10月~11月のおすすめスポット!紅葉が美しい温泉地BEST5
第5位 修善寺温泉
第5位は修善寺温泉(静岡県)です。関東に近い伊豆は暖かく、紅葉のイメージはあまりないかもしれない。しかし、実は「日本一遅い紅葉」として売り出されている熱海梅園や、千葉県の養老渓谷温泉など、紅葉の名所がたくさんある。
その中でも修善寺温泉は、毎年コンスタントに紅葉が楽しめる伊豆屈指の紅葉スポットだ。特に温泉街の中心にある修善寺周辺と竹林の小径周辺の紅葉が見頃を迎える。また、修善寺自然公園もみじ林や修善寺虹の郷も紅葉の名所であり、見頃のピークが微妙に異なるため、どこを訪れても 最高の紅葉を見ることができる。しかも、温暖化の影響を微塵も感じさせないほどの紅葉が毎年見られる。
紅葉の見ごろは、他の温泉地ではすでに見ごろを終えている11月中旬から下旬で、年によっては12月上旬まで楽しめる。古刹の修善寺と純和風の温泉街、そして紅葉という組み合わせは、「美しい秋の一日を実りあるものにしてくれる」満足度の高い温泉地である!
第4位 那須温泉郷
第4位は栃木県の那須温泉郷。関東地方には紅葉の名所が多いが、実は確実に紅葉を楽しむには標高差が必要です。紅葉の実際の見頃は1日程度で、翌日には紅葉の状況が一変していることもある。そのため、確実に紅葉を見るためには、標高の異なる紅葉スポットを1日に何カ所も回る必要があり、那須のように紅葉スポットが集中している温泉地がおすすめだ。
那須連山は関東地方で最も早く紅葉が始まる地域で、「もみじ前線」は時間をかけて山麓に下りてくる。その過程で、ある程度の標高があれば必ず良い紅葉が見られる。紅葉を見るには山に登るのが一番だが、山に登らなくても、県道の終点にある「峠の茶屋」から絶景の紅葉を見ることができる。
人気の観光スポットで、一本道なので週末は大渋滞。できれば早朝(夜明け前)に訪れるのがベストだ。関東地方とは思えない、日本有数の紅葉の絶景が待っている。山頂付近の紅葉の見頃は10月中旬頃。
第3位 泥湯温泉・秋の宮温泉
第3位は、泥湯温泉・秋の宮温泉(秋田県)。近くの栗駒山は紅葉の名所として有名だが、あまりに有名なため、その時期になると栗駒山以外に紅葉が見られる場所がないため、観光客で大混雑、大渋滞となる。
栗駒山麓の大湯温泉から小安峡温泉、泥湯温泉、秋の宮温泉にかけての一帯はまさに紅葉の名所で、泥湯温泉と秋の宮温泉はその代表格である。標高が高いため、紅葉の見頃が非常に長く楽しめる。ベストシーズンは紅葉が最も色づく10月下旬。
泥湯温泉は秘湯中の秘湯だが、その素朴でひっそりとした建築が紅葉によく似合う。まるで神社仏閣の伝統建築が紅葉にマッチしているかのようだ。秋宮温泉はその名の通り、秋の紅葉が忘れられない温泉地である。
見ごろを過ぎていれば、鬼首温泉や鳴子温泉(鳴子峡)周辺で素晴らしい紅葉を見ることができる。見頃より早いときは、那須温泉方面に上るといいですよ。
第2位 白骨温泉・奥飛騨温泉郷
第2位は白骨温泉・奥飛騨温泉郷(長野県・岐阜県)。このエリアも標高差のある温泉地が多く点在しており、どこかの温泉地でベストな紅葉が期待できる。
ベストシーズンは10月中旬から下旬にかけて。実際、東日本全域では10月中旬が紅葉のベストシーズンだ。一年で最も貴重なこの時期をおすすめする理由は、紅葉の絶景に加え、お湯のいい温泉地や日本を代表する名湯がたくさんあるからだ。
本当は一年中おすすめできる温泉地なのだが、特に雪見シーズンはオフシーズンで格安の宿泊プランが用意されている。
第1位 乳頭温泉郷
1位は乳頭温泉郷(秋田県)。ベストシーズンは10月中旬から下旬にかけて。この時期、東日本の山間部の温泉はどこも紅葉が見ごろを迎える。せっかくこの貴重な時期に訪れるのだから、有名な温泉地に行きたいところだが、おすすめは日本一の秘湯として名高い乳頭温泉郷。乳頭温泉郷はかなり遠いですが、紅葉と温泉は大変すばらしくきっと満足させてくれるだろう。
乳頭温泉郷はブナの原生林に囲まれ、紅葉狩りには絶好の条件。秘湯の伝統建築も紅葉によく似合う。紅葉の見頃が過ぎてしまった場合は、標高の低い田沢湖温泉郷や水沢温泉へ、見頃より早ければ八幡平まで足を伸ばして紅葉の見頃を探すこともできる。
ぜひ、乳頭温泉郷の紅葉を見に行ってみてください。一度見たら忘れられない、毎年行きたくなる場所となるでしょう!